2011年12月30日金曜日

中学受験 社会のお勉強

塾の社会の授業の進み方を聞いて、その速さにびっくりです。

小5の夏までに地理を終え、
小6の春に歴史、そして夏までに公民を終わりにする。

中学の時、暗記を不得意としていた私は、社会の点数の低さにいつも打ちのめされていました。
なので、高校受験は国語・算数・英語の3教科です。そして、米国にいってしまったので、社会と理科は苦手意識をもったまま44歳になろうとしています。

ただし、中学受験は、理科・社会を避けて通ることはできないようなので、やるしかないでしょう。
理科は、家内にまかせ、社会は私が受け持つこととしました。

遊園地マニアが功を奏して、息子は都道府県と庁所在地は言うことができます。
これだけでも、私としては、「すげ~」と思ってしまいます。
これから、山脈とか、火山、半島などを暗記していきます。

歴史は、まんがでいきます。
20巻そろえましたが、誰も手をつけていないのでちょっと心配です。
が、歴史は、私ももう一度勉強しなおしたいと思っているので、勉強したことをかみくだいて話をしてあげれば、歴史の流れはつかめるでしょう。

昨日は、時代の流れをやりました。

旧石器、縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、奈良、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和、平成の15時代を暗記して、漢字で書けるようにしました。

忘れないように繰り返しやらせないと。。

この時代の流れに、簡単なエピソードを加えながら話をしてあげられたらなっておもってます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。